7割の人がスマホで不幸に!貧乏の原因にも・・・

all aboutの記事で、おもしろそうだったので、読んでみた記事がタイトルの内容です。

日本のこういった記事は内容が浅いと感じます。もっと核心に迫ってほしい。

そもそもなんでスマホを一日に2時間以上使用すると、貧乏になるのかという理論が甘い。

スマホでいつでも買い物をしてしまうからお金が無くなるというのだが、それだったら、年収1000万円以上の方の出費が多い生活で結局貯金できないという人も貧乏という扱いになってしまう。

違うでしょ!!

そもそも世の中にはスマホ以外にも便利なものはいくつもあります。

そういったものをどう活用するか、何のために活用するかが問題なのです。

スマホを2時間以上触る人に、果たして本当に2時間も触る必要性はありますか?

そもそもスマホを触る必要性ってなんですか?

ほとんどの方はそんな(一日に2時間以上使用する)必要性なんて持ち合わせていないのです。

じゃあなぜ、スマホを触るのか?

ゲームと一緒ですよね。

目的は、暇つぶしです。

そりゃあ余った時間を暇つぶしにスマホを触っていれば、お金は逃げるし、所得が増える見込みは減っていきますよね。

普通収入って努力している人間が上がってくじゃありませんか。

スマホばっかり使ってる暇な人って、そもそも向上心が無いし、目標や目的の無い行動が多いですよね。

所得の低いうちは、お金にばかり目が行きますが、所得が多くなってくると時間がお金とイコールになってきて、時間の浪費が非常に持ったないことに思えてきます。

なぜ持ったないと思うかといえば、目的や目標が明確にあるから、それを達成するために生きているためです。

便利なものに囲まれて自分の時間が確保できる時代だからこそ、自分の時間をどう使うかが重要なのです。

お金を稼ぎたいというのであれば、仕事も限定されていきます。

限定された仕事をするためには、それ相応の技術や知識や経験が必要になってきます。

そういったものを手にいれるためには、自分の時間を使って得ていくしかありません。

所得が低いことを会社や世の中や家族のせいにしている人ってすごく多いですけど、それって自分で選んでるわけですから、再度選び直せばいいだけです。

年齢だって同じです。年を重ねれば、サラリーマンとしては不利になることは多いですが、しっかりとキャリアを積んでこればそんなことないし、独立開業や副業だって今の時代いくらでもあります。

結局のところ、不幸だとか貧乏な人って人のせいにしているだけで、自分のことを真剣に考えてないだけなんですよね。

本当に変わりたいって人がいたら、私だったらいくらでもアドバイスしますし、場合によっては手助けもします。

でも、実際には口だけで本当に変わっていく人ってまずいないですね。

結局めんどくさがりやな性格ってなかなか変わらないんです。

ほとんどの人はそれほど危機感や不安感が無いんでしょうね。

私は、機能不全家庭で育ったこともあり、若いうちは非常に強い不安を抱えて生きてきた。だからその不安を乗り越えるために、7割の側から3割側に変わることができた。

私の苦しみは、やはり普通の人たちと比べると非常に強いものだったということです。

そう思うと、7割の人たちの大半は、私より幸福だと思えます。

私は、常に努力し続けなければ不安が出てしまう、いわば病気のようなものですから。

でも、今はその努力も楽しめるようになったので、決して不幸ではありません。

今は、幸福を感じるまでになりました。

桜吹雪を見て心が躍るようになりました。

世の中の不幸な人、貧乏だと感じている人に気づいてほしい心の在り方です。

不安症とは 強迫神経症・心身症の根源

こんにちは、にあです。

最近ファクトフルネスという本を読んでいて興味深い内容が満載だった。

例えば、原発事故の話です。チェルノブイリ東日本大震災での福島原発事故ですが、被曝して亡くなられた明確な方はほとんどいないという話です。

東日本大震災では、避難地での生活のストレスで亡くなった高齢者の方が圧倒的に多いともありました。

私もそうですが、人間には、元々不安を常に出し続ける人があるのだと思います。

体質なんだと思いますが、元々人間は、数百年前まで簡単には生きていけませんでした。例えば日本で言えばマムシなどの毒ヘビや熊は、とても危険な生き物で、年に何人か被害にあって無くなっていました。また、衛生面的にも悪い環境だったため、感染症にかかったりして突然多くの命が無くなることもありました。

こういったことをできるだけ避けるようにできたのがおそらくこの不安という感情なんだと思います。

現に今でも、長い物を見るとドキッとするときありますよね。

今時ヘビなんて一年に1回も見ることが無いのに、それをヘビだと勘違いしてしまう。

これらの昔から培われてきた不安センサーが働き、不安な感情に理由付けしてしまうのです。

それでも処理しきれない不安を抱くと、心身症になったり、強迫神経症になってしまうというのが、私の思うところです。

では、処理しきれないとはどういうことなのかを考えてみます。

不安があるということは、何か目標があり、それが達成できるか微妙な時や、その事態を避けたいがために出る感情ですが、これに対して最大限の努力をすると、不安はかなり弱まります。また、これでだめならというあきらめも出てきます。

しかし、まだ頑張る余地が明らかにある場合には、本人の意識で完全に理解しているため不安が継続します。

結局のところ、心身症強迫神経症になった人は、自己向上欲求が強く出ているのに、行動には移せていないからではないかというのが私の結論です。

現代社会はただ生きていくだけなら、とても簡単なのに、私のように不安が強い人間は常に全力で生きて行かないと、不安に飲み込まれるので、生きるのにも精一杯ですね。

私のこの強い不安はデメリットかというとそうではないので、不安症なひとったちにもそのことを伝えたい。

もっと努力をするための脳からのメッセージだと理解出来たら、人生が素晴らしい方へ動いていくのです。

ビル・ゲイツ大絶賛の名著です。

 

トレイルランニングの効果的なトレーニング

こんにちは、にあです。

山を早く移動するためにトレイルランを意識したトレーニングを始めて、1月経ちました。

先週は、10年ぶりくらいにタイムトライアルに挑んだところ、10年前が、3時間30分だったのに対し、今回は3時間9分でした。

週3回結構ハードなトレーニングをしていた効果がかなり出たようです。

では、どのようにトレーニングをしているかを簡単に説明いたします。

レーニングの目的は、大きく分けて3つです。

①心肺機能

②ふくらはぎの金持久力(登りの時がメイン)

③太もも(登りも下りも大活躍)

 

①の心肺機能を鍛えるために取り入れているのは、2つです。

1、長時間(1時間以上できれば2時間以上)一定のペースで走る。(主に休みの日)

2、ルームランナーで傾斜をつけて、走る(私の場合は、傾斜6度で、時速10㎞を30分以上)

②ふくらはぎは、坂道を歩くときに使うので、とにかく角度のある坂を登ること。ルームランナーでは、傾斜15度(MAX)にして、歩いています。

③太ももは、ステッパーという、マシンを使っています。とにかく足がパンパンになるので、トレーニングの最後に持ってこないと、他のトレーニングが出来なくなります。

 

上記のトレーニングは、比較的時間があるときにやりますが、どうしても時間が無いときは、30分をできるだけ速く走るようにしています。

 

これらのトレーニングを週3~5日行っていたところ、山も平地もタイムがぐんぐん上がってきました。

 

筋力が付いてきたので、今後は日曜の長時間ランで筋持久力を高めるトレーニングをして、ばてない体を作ります。

 

持久力のいるトレーニングにはアミノバイタル欠かせないですね。

前までアミノバイタルプロを飲んでいましたが、試供品で2200㍉のを飲んでみたところ、飲みやすく効果も十分だったので、最近はこちらを愛用しています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アミノバイタル 2200mg(60本入)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】
価格:3971円(税込、送料別) (2019/3/28時点)

楽天で購入

 

ローカーボンダイエットを取り入れた逆転発想ダイエット

こんにちは、にあです。

ライザップがはやりだしたころから、ローカーボンダイエットについては知っていたが、やっと世の中に定着してきたかなと思えるくらいに広がってきたことを実感します。

大半の人はローカーボンダイエットは、炭水化物を抜くことだけに力を入れていますが、実際には炭水化物の代わりになるエネルギー源である、たんぱく質と脂質のことを忘れている人がほとんどです。

そもそもローカーボンダイエットは、炭水化物が体内で不足した状態で、体内にある筋肉や脂肪を分解して糖質を作る糖新生を行うことで、脂肪を効率よく燃焼させることを目的としています。

ポイントは脂肪だけが燃えるわけではなく、筋肉やその基となるたんぱく質も消耗することです。

なので、食事の際には、炭水化物が少ないことだけではなく、たんぱく質と脂質の割合も考えなければいけません。

私は、結構スポーツをするので、無理に炭水化物を抜くことはしませんし、ボディビルダーを目指している訳でもないので、体脂肪率はおおむね10%あたりを維持しています。

スポーツをある程度する人にお勧めする炭水化物をとたんぱく質・脂質のバランスとしては、以下の量(質)をお勧めします。

 

炭水化物は運動する分で消費するくらいは食べる。(ただし、運動のエネルギー源は時間が長くなれば脂質のエネルギー割合が、徐徐に増えて、30分以上の継続運動で40%あたりまで上がることがあります。)

たんぱく質と脂質の割合は、それぞれの重量で、10:4で摂取し、たんぱく質はアミノスコアを意識してできる限り100に近いものの割合を増やし、脂質は不飽和脂肪酸の割合を少なくすること(アミノスコアが低いから摂取しないとか、不飽和脂肪酸は摂取しないという考えは間違っています。ローカーボンダイエットをしている時点で、たんぱく質は多めに摂取しているので、必須アミノ酸は必要量をまかなえているはずなので、それ以外のアミノ酸の材料として、低アミノスコアのたんぱく質も使われますので、多過ぎなければ問題ありません。不飽和脂肪酸も、不必要な脂肪という極端なイメージを持っている方がいますが、少量は必須な栄養です。極端に避けるのはやめましょう)

 

ローカーボンダイエットをするときには、上記のような3つの栄養素のバランスを理解し、コントロールすることが重要です。

どうしてもバランスが取れない時の対策として、鶏むね肉の皮を取ったものやプロティン(炭水化物が少ない物)を用意しておくと、簡単にバランス調整が出来ます。

ここからが本題です。

ダイエットというと、大半の人が自身の中でイメージした体形をゴール(目標)としていますが、これってめちゃくちゃ難しいですよね。

ほとんどの人は、どのようなトレーニングで脂肪を落とし、きれいな筋肉をつけるのかを知りません。

であれば、どのような運動能力を手に入れるかというゴール(目標)にしてみてはいかがでしょうか。

例えば、以下のようなもくひょうはいかがでしょうか?

ハーフマラソンを2時間以内で走れる

・ボルタリングで3級が登れる

・ヨガで上級のポーズができる

・100メートルを13秒以内で走れる

・水泳で遠泳1000メートル泳げる

・サイクリングで一日150キロ以上走れる

・ベンチプレスで100キロを上げる

・懸垂を20回以上できるようにする

・腕立て伏せ100回以上できるようにする

 

これ以外でも、誰かと競わなくてもできることはたくさんあります。

ベンチプレス・懸垂・腕立て伏せは、極端な例ですが、それ以外はこの目標が達成されれば、必然的に体脂肪が健康なレベルまで減りますし、筋肉量もそれなりにあるので、代謝も上がります。

目標が数値化されていますし、食事制限をはじめからする必要が無く、目標が高ければ高いほど食事制限(量よりはバランス)が大事になっていくことになります。

やせるためにダイエットをするのではなくて、どのような運動能力を手に入れるたにダイエットするかという発想であれば、通常のダイエットの運動より、結果が出やすいので、継続しやすいです。

最後に、ダイエットに限らず、健康において重要なのは、食事です。

スポーツジムトレーナがよく言っていますが、減量(ダイエット)における食事と運動の重要度の比率は9:1です。体型(プロポーション)や運動能力も世界レベルになると、食事(摂取するもの全て)の重要度が極端に上がります。

あなたが求める物が高ければ、栄養学は避けて通れません。とはいえまずは健康のためという方は、きっかけとして逆転発想ダイエットいかがでしょうか。

 


 プロティンの補足です。

ハードトレーニングを目的としていないため、たんぱく質を安く摂取することを目的にこちらの商品をお勧めしました。

ハードトレーニングを目的とするのであれば、グルタミンやBCAAを含むアミノ酸が添加されているものをお勧めします。

DNSの場合はレベル3が逸れです。

大杉谷~大台ヶ原 往復日帰りチャレンジに向けてのトレーニング

あと1年ちょいで40歳になるにあです。

40歳までにしたいことの一つに大杉谷から大台ヶ原の往復を日帰りしたいという目標があります。

なぜ、日帰りかというと、以前自衛隊で勤めていた時に、1週間山こもりをしたときに帯状疱疹が出たことがあり、それから山小屋に泊まるのが嫌になってしまったからです。

大杉谷から大台ヶ原は、片道16キロあり、アップダウンが非常に激しい道が多いので、トレイルランには不向きで、非常に厳しい行程となりそうです。

トレイルランようの装備は、元々バックパックとタイツくらいしかなかったので、モントレイルの靴を買い、サングラスを探しているところです。

決行予定は6月上旬なので、トレーニング期間は3ヶ月ほどです。

先月まで、ランニングをしていたので、心肺機能は強くなっていましたが、金持久力が衰えていて、登りのペースが長時間維持することが出来なくなっていました。

そこで、太ももとふくらはぎの金持久力を高めるトレーニングを取り入れましたが、トレーニング時間自体は変わらないので、どうしても何かを犠牲にしないといけなくなります。

結局、ゆっくりと10キロ以上走ることができなくなり、その分30分以内のかなり追い込む形のトレーニングが激増しました。

下半身トレーニングの効果か、上半身の筋肉が落ちてきて、体重が少しづつ落ちてきました。

出来れば体重も3㎏ほど落とせば、ペースも上げられるので食事も調整して、早めに体重を落としたいと思います。

明日は本格的なトレーニングとして、定光寺から内津峠までの往復約20㎞にチャレンジします。

10年前は3:30ほどで往復できましたが、アラフォーの今は、4時間以内であれば上出来といったところでしょうか。

エントリーモデルとしても紹介されていた、モントレイルカルドラドⅢを履いて走ってきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◎モントレイル BM4633-088・Men's カルドラドIII【30%OFF】
価格:10962円(税込、送料無料) (2019/3/23時点)

楽天で購入

 

自由とは何か その本質を考える

こんにちは、にあです。

ここ数ヶ月「どうしたら人の生きる上での目標を作れるか」ということをもんもんと考えています。言い換えると、「モチベーションを上げるにはどうしたら良いか」とも言えます。

自由とは経済上の自由のこと?

 

少し心理学を学んだかたなら、ご存じかと思いますが、人は、刺激を受けてから感情が発生し、分析し、行動プランを作って行動するという、プロセス(ざっくりとですみません。厳密なことを知りたい方は専門書を参照ください)で行動をします。

このプロセスがすべての人に共通しているにも関わらず、行動がバラバラなんです。

その原因は、分析と行動プランによるわけですが、では、いろいろなプランを享受すればそれが可能かということをここ数ヶ月試しましたが、やはりうまくいきません。

おそらくここに持つには、その量が概ね決まっていて、この欲(ドーパミンの量を脳内で増加させなければ、結局行動はそれほど変わらないのではないかと考えています。

こういった人の特性を踏まえて自由を考えたとき、「自由が欲しい」と考える方の自由のとらえ方がひどく間違っていることに気付きました。

皆さんは自由について考えたことがありますか?

私もかつては「自由が欲しい」と思っていたので、自由とは何かを25年くらいは考えてきた経験があります。

人間以外の動物は自由ですか?

この答えは、今のところ私にもありません。ただ、大半の人が求める自由を自由の定義とするなら、人間以外の動物に自由はありません。

なぜなら、大半の人が求める自由とは、経済上における欲だからです。

もしかしたらごく一部の方が経済上以外で自由を求めることもあるかもしれませんが、それは、ごくわずかだと私は思います。

 

私が思った、経済上以外の自由について箇条書きします。

①息をせずに生きていけるようになりたい

②空を飛べるようになりたい

③痛みを感じないようになりたい

④老化しないようになりたい

⑤驚異的な身体能力を身に着けたい

⑥超能力を使えるようになりたい

⑦驚異的な速さで走れるようになりたい

⑧性欲が無い状態になりたい

⑨人間以外の動物としゃべれるようになりたい

 

箇条書きしたものを見ていただければわかるように、経済上以外の自由とは、空想のような欲であったり、すでに人間ではない状態のものなのです。

では、経済上の自由とはどんなものかを箇条書きします。

①お金持ちになりたい

②頻繁に旅行に行きたい

③会社経営をしたい

④不就労収入を得たい

⑤自由な時間が欲しい

⑥ブランド品が欲しい

⑦高級な自動車に乗りたい

⑧通勤が楽な家が欲しい

 

大半の人が望む自由は、こんなところかと思います。

ここまで読んでいただいた方は、大きな違和感を感じているかと思います。

自由と言いながら私は、欲について書いているからです。

しかし、ここが自由ということの本質に気付くための重要なことだと思ったので、あえてこの違和感を作りました。

自由とは、物質ではなくて、時間的なものだと皆さんは定義しているかと思います。

しかし、経済上での自由とは時間とお金が絡むものであり、「自由が欲しい」と願っている人のほぼすべてはお金が絡んでいるからです。

実際時間的自由が欲しいと願っているのであれば、その人はすでに自由ですよね。

時間はすべての人に平等に与えられた資源なのですから、この時間をどのように使うかは誰しも自由です。

お金が今以上に必要でなければ、必然的に求めるのは時間だけになります。

しかし、時間があれば何をするかと考えだすとやはりお金がいるのが経済上の不自由さです。

結局巡り巡って必要になるのが、お金ということになるのです。

このままいくと、お金の負のスパイラルに陥ってしまいそうですね。

そこで考えなければならないのは、収入に見合った自由(時間と物質)をバランスよく計画立てることです。

計画立てた行動でなければ、その行動のほとんどは自分の利益として返ってきません。

ここで言う利益とは、一貫性が無いちぐはぐな行動により、無駄を出さないということです。

つまり、無計画な行動は、あなたの目標に対して、ほとんどの場合意味がないこと、つまりは個人的には時間的・金銭的ロスになるということです。

 このロスを減らすことで、経済上の自由は拡大していきます。(収入が増えるもしくは自由に使えるお金が増えるということです)

 

精神上の自由

 

 

経済上の自由はこの辺にしておき、精神上の自由について掘り下げたいと思います。

精神上の自由も経済上の自由と同じく、無限に求めてしまうものです。

なぜなら、ものごとはどこまで行っても不自由を感じるものだし、その不自由をより快適にする欲が自由を求める欲だからです。

例えば、空気があるから吸わなければならないのに、空気が無ければ生きていけませんよね。

重力だってしかりです。

何事もしばり(法則)があるから生きていける(存在できる)のであって本当に自由になったらそれは何も存在しないことを意味します。

つまり、何も存在しない状態に近づくことこそが、自由を目指すことなのです。

逆に言えば、どのように縛られたいかという欲が精神的な自由ということではないでしょうか?

であるなら、自由とは目標を持つこと(どのような法則に縛られるか)であると言えます。

このことの根拠となることを一つ例として挙げます。

「自由になりたい」と思っている人に、実際に自由をあげたらどうなるか考えてください。

経済上の自由とお金の堂々巡りが始まりますよね。

結局自由とは、お金と一緒で概念でしかないのです。

そして、その概念は、お金以上にコントロールし難い概念なのです。

では、この「自由が欲しい」という欲をどのようにコントロールすればよいのか、ヒントをお伝えします。

自由とは、何かに縛られている状態から解放を求める欲です。

しかし、一個人でその法則を変えることは不可能だから法則なのです。

そして、求めること自体が問題だとすれば、求めないようにすることが、心を満たすことになると気づけるはずです。

具体的に言うと、「自由が欲しい」という欲は、生きている限り常に湧いてくるものです。これは本能と同じなので、変えることはできません。であれば、この「自由が欲しい」という欲を、別の欲に変えることで、書き消してしまえばいいのです。

書き消すための欲は、自己実現に近づけると、うまくいきます。

金銭欲と違い、自己実現欲は他者と良好な関係を築くため幸福感が多く、継続していくことに対してネガティブな要素が無いからです。

 

こうやって考えてみると、「自由が欲しい」と思っている人は、欲(ドーパミン)が少ないからか、前頭葉の発達が乏しいがために、感情を行動に適切に移すことが出来ない人から湧不安のようなものですね。

一方他人から見て自由に生きていると見える人は、欲(ドーパミン)が多く出ていて、前頭葉が発達しているから、感情を適切に行動に移すことができ、結果として自己実現しているからなんだと結論が出ます。

欲(ドーパミン)が多い人は、エネルギッシュなので、自分だけでなく、他者にも良い影響を与えます。

結局めんどくさがっている人が損をするという結論です。

今年の目標

40歳までにやりたいことの一つに、日本三大渓谷の一つ大杉谷と大台ヶ原の往復を一日で制覇するという目標を立てました。

今までは、時間があるときに山に行くというペースでやっていましたが、これからはもっと頻繁にいかなければ、大杉谷から大台ヶ原の往復は到底無理なので、本格的にトレーニングをするため、ほぼ毎週山や、トレーニングの予定を事前に入れることにしました。

土日の間に、シューズ(モントレイル「カルドラドⅢ」)・帽子(適当)・サングラス(オークリーのを適当に)を買い揃え、ウェア以外は一通りそろえました。

毎週火・水・金のジムでも、ランニングだけではなく、本格的な登りのトレーニングを取り入れて、ばてない身体作りをしていきます。

 

手始めに土曜日は、子どもを連れて春日井市のJR定光寺から道樹山の往復約11キロ行ってきました。

子どものペースに合わせてなので、まだまだ余裕はありましたが、出だしとしてはトレーニング効果は十分あったと思います。

靴がメレルのカメレオン

山を走っていると、木洩れ日で目がチカチカして疲れることが多いので、サングラスは日陰ではクリアに、日なたでは黒くなるタイプの物を購入してみました。

帽子は首元を日焼けした区内ので、トレイルラン用ではなくて、普通の登山用のツバの大きなものにしました。

新装備で本格的に山に備えるのは、5年ぶりくらいか・・・

心と物資の面では整ってきたので、日の長い6月中旬に大杉谷~大台ヶ原チャレンジしてみたいと思います。

3か月間は装備の感想や、行った山を紹介していきたいと思います。